PC構成 2017

piy2017-02-05


いろいろPCを乗り換えた経緯を忘れないうちに書く

  • OS:Windows7 Professional 64bit(DSP)
  • CPU:Intel Core i5 3450S(2.8GHz, 65w)
  • M/B:ASRcok H77M-ITX(mini ITX, H77)/ファンの制御が今一つだった
  • MEM:CFD W3U1600HQ-4G /DDR3 PC12800 CL9(4GB×2)
  • VGA:RH6450-LE1GH/HS(Radeon6450)
  • SSDX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5(80GB)
  • HDD:WD WD10EADS-00L5B1(1TB)
  • DVD:Pioneer DVR-S15J
  • 電源:Abee AS Power Silentist S-450EB
  • 液晶:DELL U2410 /フルHDでは物足りなくなった
  • ケース:Abee T20R
  • CPUクーラー:Scythe CHRONO GUARD RC-0902

↓デスクトップが邪魔に思えたので、小さいのを購入

  • Liva Core 4G

↓さすがに性能が低かったので、買い替え

SSD+HDDが公式にできるようになったので、購入

その他

マザーボード ASUS P8H77-Iが起動しなかった

ASROCKマザーのファンコンがわりとうるさいので、
ファンコンに定評のあるASUSに乗り換え。
オークションでP8H77-Iを購入したものの...


起動しない。
Boot画面すら表示されない。
ただファンは回る。


以下やったこと。


以上全てが無駄。


...あきらめて元のマザーに戻そうとCPUを外したところ、
マザーのCPUソケットのピン曲がりを発見。
ダメ元で、耳かきでつついてそれっぽく直したところ見事に起動。
今までの努力とは。


LGA1155は欠陥企画だな、と思いました。

Vaio Pro 11 の解像度を変更した

Vaio Pro 11のモニタ、11インチにフルHDのモニタなので老眼には文字が小さすぎて辛い。
Win8の「すべての項目のサイズを変更する」だと
・微妙にレイアウトが崩れる
・普通DPIの外部モニタが狭く表示される
ので使いたくない。


ので、モニタ解像度をHD+(1600x900)にしてしまう。
割とややこしい手順なのでメモ。

  1. 「ファイル名を指定して実行」でCustomModeApp.exe
  2. 使いたい解像度(16:9)を追加
    • 参考解像度
      • 1600x900(x0.833)
      • 1440x810(x0.750)
      • 1366x768(x0.711)
  3. インテル HDグラフィックス コントロール パネル」に解像度が追加されているので、適度に選ぶ。

軽くてよいパソコンなので末永く使いたい。

api_stypeを調べた

piy2014-01-29



01 = (不明)
02 = 駆
03 = 軽
04 = 雷
05 = 重
06 = 航巡
07 = 軽母
08 = 戦(高速巡洋艦/金剛型)
09 = 戦(戦艦)
10 = 航戦
11 = 航
12 = ??
13 = 潜
14 = 潜母
16 = 水母
航空戦艦にしてしまっているので、08,09の違いがわからない

Visual Studio VC2010のデバッガで変数が見られない

人からもらった出所不明のmfcプロジェクト。
実際に使ってみると、「すべての参照の検索」がやたら重かったり、デバッグ中にモニタできない変数があったりと、何かおかしい。

VCってこんなに使いにくかったっけ?と思いながら、試しにmfcのプロジェクトを作って、ソリューションのプロパティを比較してみると所々項目が違う....

デバッグ情報の形式」を「エディットコンティニュのプログラム データベース」にすると、上記トラブルは見事解決。



このプロジェクトを設定した奴はだれだー

error LNK2019: 未解決の外部シンボル が出る

人からもらったVCプロジェクト、
リリース設定ではコンパイルできるのに
デバッグ設定でのみコンパイルできない
ので半日ほど悩んでみた。

結論としては、デバッグ構成のリンク設定で、
デバッグ用lib(Libcmt"d".lib)とリリース用のlib(Libcmt.lib)がごっちゃになっていた模様。


ソリューションのプロパティ→
構成プロパティ→
リンカー→
入力
で、
「追加の依存ファイル」にデバッグ用lib、
「特定の既定のライブラリの無視」にリリース用lib
を設定することでなんとかコンパイルできた。

もっといい設定がある気もするけど、実行できるのでこれでよしとする。